あっぷるジンジャー 保育士ユニットブログ

保育士ユニット”あっぷるジンジャー”が送る最高に自己満足な保育士たちの軌跡です☆彡

自粛期間中のあっぷるジンジャー

◆ 久々のあっぷるジンジャーブログです

 

f:id:maru-hoiku:20200706003658p:plain

 

f:id:maru-hoiku:20200706003715p:plain

 

改めてこのコロナ禍の3か月間のブログやTwitterを読み返して

みると「保育を楽しむ」というより「保育について伝えていく」という感じの発信が多かったですね。

 

特に「保育団体」や「保育業界と政治」に関することは現場の保育士さんたちも知らないことが多かったこともあり、意外と多くの質問を個別にいただくことになりました。

 

※どこかでだいすけはこのことについて取材を受けて”解説”という形で名前を出さずにコラムを書いていたらしいです(笑)

 

 

 

◆ あっぷるジンジャーの過ごし方

 

f:id:maru-hoiku:20200706003745p:plain

 

※意外と個人ブログ、、、反響があり驚いています。

保育園や保育士が出来る保護者支援とは何なのか。。。実際に自分が経験してみないとわからないことって沢山ありますよね。

(詳しくはだいすけブログから)

 

 

f:id:maru-hoiku:20200706003801p:plain

 

 

f:id:maru-hoiku:20200706003825p:plain

 

 

 

このブログでもオンラインイベント活発化 というタイトルで取り上げましたが、あれからインスタライブでの発信が特に増えましたよね。

 

Twitterのフォロワー数が1,000人前後の方を中心に対談ライブとか。その中でも最近は女性保育士さんの発信が目立つようになりました。

 

気づいています??

 

現場の保育士。95%以上が女性なのに、今までSNSで動画などで強く発信している保育士さんは9割以上が男性だったんです★

 

そんな背景もあって、発信している保育士たちって繋がっていることが凄く多いんです。

 

 

◆ 保育士のSNS分類って意外とわかりやすい??

 

f:id:maru-hoiku:20200706014940p:plain

 

 

f:id:maru-hoiku:20200706015054p:plain

 

 

f:id:maru-hoiku:20200706015131p:plain

 

 

f:id:maru-hoiku:20200706015205p:plain

 

 

決して似たような発信をしている保育士さんに苦言を呈しているのではなく、むしろこのような動きは大歓迎というのが私見です。

 

特に保育士は発信者が限られていたから「それはあなたの主観でしょう」的なものが当たり前のように感じられてしまうのもおかしいじゃないですか。

 

だから同じテーマであっても色々な意見があった方が面白いのではないかなって。

 

(明らかに”ちょっと待て!"というのも時折ありますが、そういうものは、保育士の反応を見ればハッキリわかるし・・・「広告収入稼ぎの動画だな」というものも明らかにわかるしね★)

 

インスタの製作系の動画・・・だいすけは保育現場でよく使わせていただいております(*^▽^*)

 

PS・・・収入目的ではなく保育をより楽しみたい。自分の想いを話したいという発信系って、、、なんかいいですよね♪

 

f:id:maru-hoiku:20200706021314p:plain

 

f:id:maru-hoiku:20200706015244p:plain

 

こんな感じで、あっぷるジンジャーの2人は、相変わらず自由気ままに自己満足な時間を楽しんでおります☆彡

 

というか本来あっぷるジンジャーって、、、つづく。